旅の後はいつも雪掻き
無事に帰宅しました。
今回は、「森と水の環境教育セミナー in なかとんべつ」
に参加ということで中頓別町の道の駅「ピンネシリ」まで行って来ました。
詳しい内容は書きませんが、森や水の大切さをいろいろなバックボーンをもった方々と楽しくワイワイと学んでくる事ができました。
それにしても到着するなり寒さに感動(笑)
なんと初日の早朝に、散歩した時は-28℃ぐらいだったと思います。
とっても良い天気の中、冷たい澄んだ空気は本当に気持ちよかったです。
2日間のセミナーの中、その後の懇親会でも様々な分野で活躍している方の体験を交えたお話が聴けて凄く勉強になりました。
たかが趣味の釣りかも知れませんが、この趣味に出会えたお蔭で自分の世界が少しづつ広がっていく事が嬉しくてしかたありません。
滝上町(渚滑川)の人達との出会い、弟子屈町(屈斜路湖)の人達と出会った時に近いものを凄く感じました。
今回の出会いには、釣りというファクターは非常に薄かったかもしれません。それでも中頓別の皆さんの温かさがいっぱい詰まった幸せな時間を過ごせることができた3日間。
本当に嬉しかったです。
釣り以外でも、子供の頃大好きだった「化石」「昆虫」「星」などのキーワードや、憧れているけれどまだ踏み出せない「山」に、一歩踏み出せるかもしれない手応えやヒントを頂けたような気がします。「熊」のお話や写真にも感動(・ω・;)!!!
勿論、美味しい物もたくさん頂きました(*´∀`*)
朝食の「パン」「ベーコン」「蜂蜜」「チーズ」「卵」
昼食の「トン汁」「カレーライス」
炭火での「チーズフォンデュ」「鍋」「おでん」
まだまだ書ききれないぐらい、いっぱいありました。
地元の特産や手作り感が本当に美味しかったです。
今回の旅を新しい自分の世界にできたら良いな~。
そのためにも今度また今回スケジュールの都合で
イマイチ堪能しきれなかった温泉も含めて
訪ねていけたらと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント